株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
産地偽装問題がありましたが…
産地偽装問題がありましたが…
産地偽装問題がありましたが…
ちょい前にアサリの産地偽装問題が注目されて
漁業関係者が大変な事になっていましたが
不動産(特に賃貸)でも虚言を吐く輩がいて
可愛げがある物だと、入社後~1年くらい
「今回が初の契約なんです!」
って言う奴とか(私も先輩に言わされました)
可愛げのない奴だと大〇〇商リース施工を
ダ〇ワ施工って言ってみたり、積〇〇設を
積〇施工って言ってみたりと…品質が違うので
マジでやめて欲しい発言をする奴がいます。
他にも私は集合住宅である以上、上下間や
隣室の生活音が聞こえないなんて事は無いと
必ずお伝えするのですが…
「RC構造だから音は大丈夫です!」
とか言って賃貸マンション勧める営業とか…
分譲マンションでも上階の歩く音(振動)が
聞こえるというのにスラブ厚で劣りがちな
賃貸マンションでそんな事言ってたら…
なんならRC構造ですら無いのに
「マンションだから音は大丈夫です!」
とか…S造って構造躯体だけで言えば
アパートと同じなんだから無理があるだろ…
って心配になる様な営業トークをする
賃貸仲介営業も居ます。昔、私の部下で
「ペット可物件だから音は大丈夫です!」
って言ってW造アパートに仲介したお客様から
しこたまクレームを頂いた男も居ました…
これに至っては大丈夫な要素が分からない。
他には経歴詐称(盛り過ぎ)とか…逆に物件の
デメリットを広告で告知しまくって反響を
止めてしまった道産子とかも居ましたが
彼は今、どこで何をしているのだろうか?
お客様に契約を頂く以上、気分を盛上げる為に
良い事を言わないといけないのは大前提で
調子の良い事を言ってはイケないって線引きが
難しかったのかもしれませんね。
人間のやる事だし多少の間違いが発生するのは
致し方ないと思うんですが、優良誤認を招く
嘘を言うのは宜しくないと思うんですよね…
特に音の問題って感じ方の個人差が大きいので
全く問題ない!みたいな言い切りなんて
怖くて出来ないんですけど…
賃貸仲介の営業マン、皆ブレーキ壊れてる?
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-
おすすめ物件
- 賃料
- 4.65万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市並木町3丁目33-6
- 交通
-
真岡駅
徒歩14分
- 賃料
- 5.5万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 茨城県筑西市門井
- 交通
-
新治駅
徒歩15分