株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
アパート引越し時に挨拶すべき?
アパート引越し時に挨拶すべき?
アパート引越し時に挨拶すべき?
賃貸アパートの契約が終わったタイミングで
特に女性のお客様からの
「周りのお部屋に挨拶した方が良いですか?」
という、ご質問を頂きます。
一昔前や、特にお子様のいるファミリー層の場合
ご近所付き合いという観点からも、
お引越し時の挨拶はする割合の方が
多いのでは?とも思うのですが、
いつものようにデータを探してきましたので
先ずは、そちらをご確認下さい。
ご近所付き合い=挨拶とはなりませんが、
単身世帯の場合、あまり近所付き合いに
積極的ではないというデータが出ています。
一方、単身以外の世帯データですと、
※色味が内臓のモデル図みたいなのは
ご容赦下さい。
単身者以外の世帯においては
ご近所付き合いに前向きであるといった
回答が過半数を占めるようです。
賃貸のアパート・マンションは
「集合住宅」ですので、ファミリー世帯の場合、
特に、子供の出す生活音等の兼合いもあり
周囲への挨拶を通して相互理解を期待する
といった心情の表れかもしれません。
近隣への挨拶の有無を尋ねてくるのが
大体、女性である事を踏まえますと
データ的な近所付き合い云々よりも
「一般常識としてした方が良いか?」
についてのご質問であると思います。
それを踏まえて、いつも以下の様な
回答をさせて頂いています。
※正解かどうかは分かりません。
【一人暮らしの場合】
下手気に顔合わせする事で、
不要なトラブルに巻き込まれる可能性も
あり得る時代ですので、
お隣がカップル・ファミリーっぽい場合は
直接のご挨拶を
そうでない場合は、御手紙などでの
ご挨拶をしておくのが良いかと思います。
また、間取り的に単身者しか
住んでいなそうな場合は
挨拶なしでも良いような気がします。
もしくは、引越し作業を手伝ってくれる
男性がいる時に、同伴で挨拶まわりを
するのが良いのかなとも思います。
【カップルの場合】
上下階・お隣のお部屋位までで
挨拶をしておいた方が良いと思います。
基本的に、何らかのトラブルが発生した場合、
顔見知り同士の方が、重大なトラブルに
発展しにくいと考えていますので、
挨拶を利用した顔合わせはした方が
良いと思っています。
但し、基本的に女性一人での
入居であった場合、それが知れ渡る事で
男性一人入居やカップル・ファミリーでの
入居に比べ、トラブル発生率は上がると
思いますので(空き巣・ストーカー等)
一人入居である事が分からないor
性別が分からない様な方法で
(挨拶のお手紙を苗字だけで出す等)
近隣への引越しのお知らせをするのが
ベターかと思います。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-