株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
アパート契約で手数料を払うの無駄?
アパート契約で手数料を払うの無駄?
アパート契約で手数料を払うの無駄?
アパートやマンション等の
賃貸物件を契約する時に
【仲介手数料】という費用を
請求されますよね?
というか賃貸に限らず売買でも
仲手は発生しますが…
とにかくこの費用を払うの嫌!
という方に年1ペースでお会いする
機会に恵まれます(嬉しくない)
仲介手数料とは不動産屋の利益で
入居希望者と貸主が直接契約を
行えば手数料は発生しません。
なんでこんな不動産屋に不利益な
話を大々的に書いているかと言うと
アパート契約希望の皆様にとっても
仲介手数料を払った方が
何かとメリットが有るからです。
アパートの貸し借りに限らず
世の中のあらゆる契約は
民法を根拠に行われています。
(直接の規定はないよ)
所謂、契約自由の原則という奴です。
・締結自由の原則
・相手方自由の原則
・内容自由の原則
・方法自由の原則
という4つの基本的な考えがあります。
アパート等の賃借契約に適用すると
・契約したいと言ったら成立
・貸主が嫌だと言ったら借りられない
・告知事項等の開示も行われない
・賃貸条件も貸主の自由
こんな感じの地雷臭が漂う
とんでも契約を行う事になります。
でも、不動産業者を介して
契約を行う事によって自由契約に
宅建業法的な制約が付けられます。
借地借家法的な制約も契約書に
盛り込まれる事により
アパートを借りる皆様は
・借主に著しく不利な特約の無効
・契約意思に影響する事象の開示
・契約諸条件が近傍類似と同等になる
・必要書類や契約書の準備
・重要事項説明の書面・口頭説明
これらのサービス?を享受でき
安心してアパートに入居できるように
お膳立てされるようになります。
今時、アパートを探す時は
皆様お手持ちのスマホで
24時間フルカラー写真と一緒に
契約諸条件まで明示した情報を
無料で閲覧できますよね?
その物件情報掲載費用は
仲介する不動産業者が支払っています。
お部屋探しの皆様にお会いする為の
先行投資なので良いのですが…
アパートの間取り図の作成や
外観・内観写真の撮影などで
不動産屋は日々見えない労力を
惜しみなく注いでいます。
その上でお部屋を借りる皆様が
一歩的に不利にならない様に
大家さんや管理会社さんと
打合せを行い、契約手続きが
スムーズに進むように努めます。
皆様から頂戴する手数料は決して
安価では無いと存じております。
ですが、大多数の不動産屋は
報酬に見合うサービスの提供を
心がけて営業をしています。
軽いノリで手数料かからない物件ないっすか?
と聞いてくるのマジでやめて下さい。
ベテラン業者さんだったら激怒してますよ?
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-