株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
民事執行法違反で初摘発
民事執行法違反で初摘発
民事執行法違反で初摘発
いつの間にか改正され、昨年4月に施行した
民事執行法違反の疑いで、3月上旬に法改正後
初めての摘発があったようですね。
3月の摘発は、滞納賃料の支払いをめぐり
裁判所への出頭に応じなかった。との事です。
民事執行法自体の解説はお近くの弁護士先生か
司法書士先生にご確認頂きたいのですが
債権者(貸し方)が債務者(借り方)から
強制執行(差し押さえとか)の実行が従来より
容易になったとでも思って頂ければ…
冒頭の事例は、2017年に賃貸マンションに
住んでいた男性が、お家賃の支払いを滞納して
解約後その支払いを保証会社にしなかった為に
(多分)保証会社が差押えをする為に地裁に
訴えて、地裁が財産開示手続きの為に
男性に出頭を命じていたのに、その呼び出しに
応じなかった。という事なのですが…
なるべく簡単に書いたのですが、解り辛い…
もっと要点だけを言えば、家賃を滞納したから
警察に逮捕されたワケでは無く、その後の
法律的な手続きに非協力(今回は出頭拒否)を
したから、民事執行法違反で逮捕されたので
仮に男性が財産開示手続きで出頭していれば
同法違反では逮捕されていなかったという事。
他にも養育費の不払い等でも裁判所からの
出頭命令を拒否したりすると民事執行法違反が
適用されて逮捕される可能性があるそうです。
最近、やたら離婚案件が多かったので
次からは離婚女性に取敢えず訴えれば?
ってアドバイスした方が良さそうですね…
今でこそ個人名義の新規賃貸契約時には
保証会社との契約もSetで付けますので
(不動産屋の)面倒事は減っては来ていますが
それでも、まだまだ面倒事は有ります。
これが、昔から住んでいて連帯保証人で
アパートの契約をしている案件になると
いざ滞納発生時には、御本人にも連絡しつつ
連帯保証人さんにも連絡しつつ…
私は、管理移管(アパートの管理を引継ぐ)で
独立後3件程の保証会社無しでの重滞納の
解決に取り組んだ事がありますが、幸いにして
連帯保証人さん(ご両親)が常識人だった為に
なんとか解決を図る事がかないました。
独立前は2件ありますが、1件は自己破産で
回収叶わず、もう1件は分割で解決しました。
ちなみに、これは非常に不思議なのですが
そもそもの滞納発生率に性別差がある様で
(私の観測範囲では)男性の方が家賃滞納に
なりやすい様に感じます。また、仮に女性で
滞納が発生しても、男性より解決しやすい…
オラー!とか言わないからなんですかね?
書いていて思い出したのですが、女性名義で
アパートを借りて、同棲していた彼氏から
暴力を振るわれた為に契約名義人(彼女)が
退去したお部屋で滞納が発生した時に
お部屋を占有していた彼氏を追い出して
滞納分を彼女に請求せざるを得ないという
何か、申し訳ない説明をした時も
「大丈夫です。わかっていますから」
だけで済ませて下さった女神みたいな人が
下野にいましたが、一種の母性なんですかね?
極々稀に【保証会社に払う金は無駄】といった
主義・主張を振りかざす方にお会いしますが
保証会社を付ける事で、顔と名前しかしらない
貴方の信用が担保されていますので
次、リアルでお会いした際には
「僕を信じて200万円ください」
ってお願いしてみる事にします。初めて会った
不動産屋を信じて財産を託すの無理ですよね?
アパートの契約に伴って保証会社を入れるのは
そういった側面(担保提供)があります。
銀行でお金を借りようとしたって協会保証か
担保提供が必要になりますし。
借家人の保護が行き過ぎている現行の法律が
アメリカ位まで緩和されると保証会社も
保証人も要らない世界が見えてきます。
アメリカは滞納2ヵ月でポリスが立ち退きを
担ってくれるそうです。心強い。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-