株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
アンガーマネジメントと不動産屋
アンガーマネジメントと不動産屋
アンガーマネジメントと不動産屋
皆様アンガーマネジメントってご存知ですか?
イラっとしたりムカッとしたりした時に
つい、衝動的に取ってしまう言動、行動を
抑えて、適切な手法で問題を解決したり
コミュニケーションに繋げたりする手法で
アメリカでは70年代から使われていて
日本でも浸透してきている心理教育だそうで。
確かに、怒りに任せて「てめー」とか言っても
根本的な問題は解決しませんし、それなら
イライラの原因を取り除ける様な建設的な話を
当事者同士でした方が合理的ですよね?
まぁ、何遍言っても聞かないからこそ
イライラするっていうのもありますが…
前にもお話した事がありますが私が不動産業で
最初にお世話になった会社の上長は、云わば
瞬間湯沸かし器みたいな人で、上記の様な
アンガーマネジメントとは無縁の漢でした。
でも、マジで「ブチ切れる」を体現した様な
彼の怒りで、「数字を必達しなければ」と
営業マンが必死になっていた部分もあります。
というか、そもそも論ですが、銃社会米国で
怒りに任せて振る舞う危険性と、日本で
怒りに任せて振る舞うリスクは、どう考えても
イーブンでは無いと思うんですよね…
雇用リスクも、fire言うたら解雇できる
米国と、使用者側からの解雇には正当事由が
必要になる日本では、根本的な部分で
事情が異なりますので、中々、日本では
アンガーマネジメント根付かないのでは?
って思っちゃうんですよね…
まして、数字が人格と言われる不動産業界では
部下が数字をやれる様にすること自体が
自分の部下に対する最良の接し方とも言えて
数字必達意識があがる→根本の解決に繋がる
→ブチ切れるのが合理的な方法。
=アンガーマネジメントの結果、キレる。
という様な目も当てられない輪廻が…
私は自分の部下だった方々に、基本的には
キレるといった接し方はしませんでしたが
では、Nさん(キレる)の様な結果が
残せたか?(部下の売上改善)というと
答えはNOでして…売上改善の為には
都度、ヘルプに入るという手法でした。
1店舗をケアすれば良い私と、全店の売上の
責任を負うマネージャーのNさんでは
個人にかけられる時間も労力も、天と地ほど
差があるワケでして、怒りに任せた振舞が
良い事だと言っている訳ではありませんが
不動産とか証券とかみたいな業界では
上席になればなるほど、難しいと思います。
おまけに、営業職って明確な向き不向きが
ありまして、向いていない方だと相応の
努力位では、営業に向いている人には
敵いようが無く、営業に向いている人は
更に数字が伸ばせるように努力を続ける
傾向がありますので、輪をかけて辛い…
少し脱線します。私自身は営業職について
営業をする前は「要らない物を押し付ける」
業種だと思っていました。皆様の中にも
その様な認識の方いらっしゃるのでは?
書店なんかで営業の本を見ると、営業は
「物の価値を伝える。付加価値を付ける」等の
書籍が目立つと思います。それはそれで
営業の仕事ではあります。でも、私は営業を
「顧客のニーズを整理する」仕事だと捉えて
日々、仕事をしています。基本的に不動産業が
他人の褌で相撲をする業界構造なので…
なので、成績の振るわない営業マンには
「もっと○○さん(お客様)と話しな?」って
フォローするのですが…どこまでニーズを
掘り下げて、どこを整理すれば良いのか?とか
お客様毎に大切に捉えている要素が異なり
提案で切ってはいけない箇所なのか?
スッパリ切るべき要素なのか?が見えないと
結局、お客様に響く営業が出来ないという…
あくまで、私は(不動産)営業を上記の様に
捉えている。というだけのお話ですので
他の不動産営業の方であれば、また違った
役回りを自認してお仕事をされている方も
いると思いますし、結果が出ていれば
どっちが正解という話でもありませんが…
福島で老舗不動産屋の三代目として家業を
多店舗展開まで押し上げたSさんも
「向いていない奴の為にも1日でも早く
転職させた方が良い」
とか言ってのける位には、向いていない人には
居心地の悪い世界なんです。サステナブルが
声高に叫ばれる現代ではちょっと考え難いのが
不動産という世界なのですが、これは
地場だからとか零細だからとかではなくて
多分、財閥系不動産屋でも変わらないかと。
そんな訳で、今日もどこかの不動産会社で
蹴っ飛ばされるゴミ箱やデスク、凹まされる
ロッカーなどが量産されているのでして
決して「ヤバい店に入っちゃった…」と
不安にならずとも大丈夫なのです。
なぜなら、彼らは瞬間的にキレているか
マネジメントの結果、キレているだけなので…
→でも、Nさんが独立後に遊びに行ったら
「昔みたいには振る舞えない」って
仰っていたのでNさんも大変なんだと…
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
おすすめ物件
- 賃料
- 5.4万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市台町
- 交通
-
真岡駅
徒歩5分
- 賃料
- 5.05万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市下高間木1丁目33-1
- 交通
-
真岡駅
バス5分 西高間木 停歩15分
- 賃料
- 5.6万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽3781-67
- 交通
-
市塙駅
バス11分 芳賀町役場入口 停歩27分