株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
高級路線、結構埋まるっぽいです
高級路線、結構埋まるっぽいです
高級路線、結構埋まるっぽいです
以前、積〇ハウスの最上級賃貸アパートである
【シャー〇ゾン〇ーデンズ】が宇都宮市に
大量供給されているけど、あんなん決まるの?
的なブログを書いたのですが…
結構、決まるっぽいです!世の中、お金持ちが
想像よりも多いのか?社宅補助なのか?
別日に「住み心地は絶対良い」とも書いたので
積〇関係者様方、平に御許しください。
でもアル〇ージ錦は流石に戸数が多すぎでは?
って思っていたのに現在、入居率約9割!
積〇本社も、宇都宮支店も
「ガー〇ンズしか建築しない」
という指針で動いているそうです。
で、なんで高級賃貸路線が好調!という話を
書いているかというと、最近政治家さんが
「所得倍増(倍増ではない)計画」
と、しきりにアピールしていたからです。
所得(お給料)が上がるから今後、高級賃貸が
さらなる市民権を得るという話ではなく
今後、中古アパートの家賃が上がるかも?って
お話になります。インフレ下での調整です。
間違いないのは土地(+建物)の評価額が
上方修正されるタイミングですが、早くても
物価上昇から6ヵ月は経過しちゃうので
理想は、平均年収が上がり始めた時期から
安定期に入るまでに段階的に引き上げる。
早すぎると現入居者さんや新規入居者さんを
減らす事になりますし、遅すぎると大家さんの
賃貸経営が悪化してしまうし…
本当は既に家賃引上げをしたい所なのですが。
(リフォーム単価が上がっているから)
今、アパートで退去→リフォームが発生すると
5年前から見て約1割、昨対で約5%ほど
リフォーム単価が上がっているんですよね…
かといって工事を請け負ってくれる業者さんに
(費用面で)無理を強いる事も出来ませんし。
相談は滅茶苦茶させて頂いていますが…
また、タイミング的に見て、まだ特徴のない
アパートの家賃を引き上げる事は、アパートを
借りる側の方々に受け入れられないですし…
アパート管理をさせて頂いている身としては
最も難しい時期でもあります。
暫くは情報収集として大〇と積〇の動向に
注意を払いつつ現状維持で動こうと思います。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
おすすめ物件
- 賃料
- 5.85万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県下野市石橋25-5
- 交通
-
石橋駅
徒歩13分
- 賃料
- 4.3万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県下野市駅東5丁目13-23
- 交通
-
小金井駅
徒歩8分
- 賃料
- 4.9万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 茨城県筑西市玉戸1344番地6
- 交通
-
大田郷駅
徒歩15分