株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
増税と家賃の値上げ
増税と家賃の値上げ
増税と家賃の値上げ
消費税10%への引上げを受けて
事業用物件の賃料改定(増税分)を
出来る物件・出来ない物件の
より分け作業を行っている時に
ふと、思ったのですが…
基本的に非課税である居住用物件の
(住む為に使用するアパート等)
大家さん達も普段の買い物をするのに
家賃(収入)が据置で消費税増税したら
実質、値下げと変わらなく無いか?
(収入-支出の支出分が増えるから)
で、早速調べてみたのですが
元々は居住用賃貸物件も課税対象
だったのですが、平成3年に
社会政策的な配慮によって
非課税へと改正されたようです。
また、当時の旧建設省住宅局長から
賃貸住宅経営に必要なコストにかかる
消費税分は家賃に上乗せしてくれ
といった文章で述べているようです。
つまり、消費税増税を理由に
居住用賃貸物件(アパート等)の
家賃が値上りしたとしても
根拠が有るのであれば
不当な値上げではなく
正当事由に基づく家賃改定だと
いう事になります。
…ここまで書いておいてアレですが
だからと言って家賃値上げしたら
便乗値上げのレッテルを張られますので
多くの大家さんは特に値上げを
考えてもいないですし
私達、管理を行う不動産屋も
家賃値上げを勧めたりはしません。
何がお伝えしたいかと言うと
お家賃を据え置いていること自体が
入居頂いているor新たにアパートに
お住まい頂く皆様へのサービス
だという事に、ぜひ皆様のご理解を
賜りたいという次第です。
アパートをお探しの皆様も
日々、少しでも条件の良い物件を
見つけられるように努力されていると
存じておりますが、貸出す家主も
日々、少しでも皆様に選んで
頂けるように努力を行っている
コレをどうか汲取って頂けますと
大変有難く思います。
不動産は相対評価ですので
市場での稀少性が高い物件は
プレミアム価格が設定され
逆に供給過多な物件では
割安価格で戦うしかないという
非常にシビアな世界です。
様々な方向からの査定によって
募集賃料を設定してりますので
ケチ付ければ家賃下がるか?的な
雑な交渉はお控えください。
最近はあんまり居ないので大丈夫ですが…
宇〇宮とか結構いるんですよね
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-
おすすめ物件
- 賃料
- 5.6万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 茨城県筑西市直井
- 交通
-
下館駅
徒歩30分
- 賃料
- 5.5万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市亀山1丁目
- 交通
-
真岡駅
徒歩31分