株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
不動産の購入者は2km圏内に居る?
不動産の購入者は2km圏内に居る?
不動産の購入者は2km圏内に居る?
gotoトラベルキャンペーンに次いで
gotoイートキャンペーンが開始するそうです。
ぜひ、政府にはgoto不動産的な催しを
開催して頂きたいと切に願っています。
(賃貸の初期費用一部補助とか)
売買の方は、言うて現金資産を使って
不動産資産を手に入れる行為なので
補助は無くても良いかな~とか
既に金利の優遇や、税金優遇があるので
先程のgoto不動産は半分以上冗談ですが
一部はガチで願っています。
よく、「一生で一番大きな買物」とも
言われる不動産購入ですが、実は購入者の
7~8割ほどが、対象不動産からみて
半径2km圏内に住んでいると言われています。
近場の不動産販売チラシがよく投函されるのは
こういった不動産業界での経験則(統計?)
に基づき実施されているのです。
余談ですが、オー○ンハ○スによると
コロナ禍で上述の2kmの円が2.5kmに広がった
といったデータが有るそうです。
更に余談ですが、同社の成約の3割超は
源泉営業で作るそうです。マジか…
→源泉営業とは、その辺を歩いている人に
「不動産いかがっすか?」等と声掛けし
販売する手法の事です。
つらつら書いてきましたが
不動産購入時は近場の物件を候補にする人が
多数派だという事がご理解頂けたと思います。
まぁ、生活圏が変わらないとか
子供が居れば学区の問題とかあるので
いたって普通の事ではあります。
実家を相続したり、住替えしたり
離婚したり等で長い人生の中で不動産の
売却を目指す時が訪れます。
下手気にインターネットが発達した
現代の皆様は、ネットを使って
売却希望不動産を任せる不動産屋を
選ぼうとしてしまいます。
勿論、購入者もネット情報を見て
購入不動産の候補へアプローチしたり
不動産を探したりするので
ネット上の見栄えが良い業者を選ぶのも
間違いでは無いのですが…
先程の「不動産購入者は2km圏内にいる」
理論から言えば、売却を目指す不動産の
そばで事業を行う不動産屋に任せた方が
効率が良い気がしませんか?
買う人が見るにしても業者が近いし
不動産屋自体も売却活動しやすいし
話は変わりますが、先日スーパーに
夕飯の買い物に行った時の事です。
牛○キムチが398円位で売っている
すぐ側に、容量2倍位のキムチが
298円で売っているのを見かけました。
「絶対、(比較したら)不味いじゃん」
私は大変失礼ながら食べてもいないのに
安価なキムチを牛○キムチより品質で
劣る物であると認識してしまいました。
でも、言っている事は解りますよね?
相応の品質の物には相応の対価がつく。
当然の事です。偶に高価で低品質な物も
ありますが、基本的には品質と価格は
正比例します。
従って、不動産も稀少性があったり
上物(建物)に価値が有れば相応の
売出し値が付く物であり
そうでなければそれ相応の価格でないと
売れない。という事になります。
売却査定で高額査定を告げたからといって
実際にその金額で売れなければ
それは真に、「絵にかいた餅」です。
不動産売却の一括査定サイトとかありますが
殆ど意味が無いので、地場の不動産屋に
直接話を聞いた方が良いかと存じます。
後、値段だけ知りたいという方と
極稀にお話ししますが、そういうお仕事は
不動産鑑定士の先生に聞くのが良いかと。
私達、不動産屋(宅地建物取引業)は
流通できる(売り買いが成立しそうな)
価格を査定しております。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-
-
-
-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-