株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
感じ方の違いでは?
感じ方の違いでは?
感じ方の違いでは?
賃貸契約時に皆様に御加入頂いている
【賃貸保証会社】の見直しを検討し
(結局、追加等はしていませんが…)
ふと、保証会社の評判を調べてみたら
・ドアを殴ってくる
・恫喝してくる
・しつこく電話してくる
・支払いを急かしてくる
などなどとヤ○ザ?的な書き込みを
あちこちで目にしました。
因みに弊社ではJ○D(日○賃○保証)と
J○ースという2つの保証会社を
運用しています。(両方、独立系)
この内、J○Dの利用者で、実際に
滞納が発生してしまった契約者さんとの
話合いを見学させて頂いた事があります。
(その節はお世話になりました)
そこで見聞きしたやり取りが保証会社の
督促の全てでは無いと思いますが、
言う程、怖くなかったと思います。
滞納した契約者さんの心境として
やはり負い目があるのは理解できますが
そこから派生する不誠実(に見える)な
態度に原因があるのではないでしょうか?
ネットの噂を一つずつ検証していきます。
先ずは【ドアを殴る】という噂です。
これに関しては保証会社の方は
ドアをノックしているだけです。
但し、傍目に見て(僅かに)強めです。
でも、そもそもドアフォンを鳴らしても
軽いノックをしても一向に応答しない
滞納者さんに問題が有ると思います。
また、確かに保証会社の方は少し
強めのノックを行っていましたが
・ドアフォンを鳴らす(2~3回)
↓
・軽いノックと呼びかけ(~3回)
↓
・少し強めにノック
といった様に、手順を踏んで
滞納者さんと面談をする為に呼掛ける
行為から逸脱している様には
全く持って見えませんでした。
※現場に到着した時にお部屋の電気が
点いていて、ドアフォンを鳴らしたら
部屋の電気が消えるという
完全なる居留守案件です。
その後、緊急連絡先さんの御協力で
滞納者さんとお会い出来ましたが
その際の会話(滞納どうする?)も
別に、至って普通の内容です。
但し、口調は少し強いかも(?)
これに関して後日、保証会社の方に
事の経緯を確認したところ…
・事前に何回か訪問している
・その内の一回は目の前から逃げた
・重滞納状態で優しく接すると
事の重大さから現実逃避してしまう
・なので、少し強い口調でお話しする
といった趣旨のお話を伺いました。
まぁ…丁寧な口調で接するとなぜか
相手を下に見る人種は確かに居ますね…
コンビニの従業員の方に何故か
尊大な態度で接する方とか…
これに関しては100%想像ですが
まぁ…電話するでしょうね!
で、99.9%の確率で、滞納者さん
電話に出て無いでしょうね!!!
賃貸保証(会社)は滞納者さんの親や
連帯保証人ではないので、仮払いした
家賃を回収しないと潰れちゃいます。
用件があれば連絡しますし、
繋がらないから諦めるとか無いです。
仮に私が賃貸保証(会社)の社員で
部下が滞納者さんに1回電話して
「○○さん繋がらないっす!」
とか言ってきたら多分、怒りますよ?
然るべき行動(例えば1週間とか)
してから打開策の相談に来るなら
まだ分かりますが…
同様に、こちらに関しても
まぁ…当然、支払いは急かすよね!
と、思います。だって契約(約束)を
一方的に反故にしたのは、滞納した
契約者さんですものね…
もう一点、例えば家賃を3ヶ月ほど
滞納している場合では、時間の経過が
事態の好転に繋がらない事があります。
数カ月の滞納という事は
滞納者さんの現状収入では支払えない
という意味でもあるわけで…
時間が経てば経つほど滞納額が
膨れ上がってしまう恐れがあります。
その様な事態を避ける為に
身内などの頼れる人にお願いをして
現状打破を試みて貰うという意味でも
期日を間延びさせない返済計画を
迫るのではないかなと思います。
少しだけ賃貸保証(会社)のネット上の
噂話について【そうじゃないよ】的な
話を書いてきましたが、そもそも
滞納しなければどうでも良くない?
とか、何で保証会社の評判を聞いている
人達が居るんだろう?計画滞納?など
若干、不安になりました…
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-
-
-
-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-
おすすめ物件
- 賃料
- 4.55万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市並木町3丁目33-6
- 交通
-
真岡駅
徒歩14分