株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
中古住宅を買うのも大変
中古住宅を買うのも大変
中古住宅を買うのも大変
先々週の週末にアパートの契約に見えた方と
お話をしていた際に、その方が(本当は)
住宅購入を目指しているという事を聞きまして
なんでアパートを契約して下さったんですか?
って質問をしてみましたら…
「良い物件がスグに無くなってしまうから
買いたくても買えない」
という風な事を仰っていました。
この話、一般の皆様は信じる事できますか?
私は不動産屋なので大いに同意できますが…
以前にもお話ししたと記憶していますが
日本には超強烈な【新築信仰】があります。
統計では実に7割以上の方が、
住宅購入の際に先ず新築を検討します。
戸建だけに対象を絞ると更に増えます。
…だったのですが、多分、これからは
中古住宅を検討する方が増えると思います。
理由はいくつかありますが、解りやすい
要素で言えば、終身雇用が無くなる事とか。
→転職、転籍等でお引越しを余儀なくされ
既に住宅を購入した方が売却したり
転居先で住宅を購入したりが増える。
→単身赴任でアパートに入る方も居ると
思いますが所属会社毎変わる転職の場合
以前の住居に戻る確率は転勤よりは
格段に下がると思われます。
また、依然として続く超低金利の日本では
中間層の投資先として不動産は未だ
人気が衰えていません。今は世界的な
金融緩和で株式市場の方がとっかかり易い
投資先ではありますが、投資利回り
2桁くらいは簡単に目指せる不動産投資は
やはり底堅い人気を感じます。
→投資は自己責任でお願いします。
他にも色々な中古住宅を狙う層が居ますが
ザックリと言えば、中古住宅の需要が
かつてより高まっているという事です。
では、ネット等に掲載されている全ての
中古住宅が満遍なく売れるのか?と言えば
そんな事は一切なくて、価格と品質の
バランスが取れた物件が瞬殺で消えて
残る物件はいつ迄も売れ残る感じです。
そもそも、値付けがバグっている物件も
散見されますし、売主が残債を消せないから
すっ高値で売り出されている物件もあり
その辺のは見ている感じ残りやすいです。
買手にプロが混じっている証拠ですね。
→実需で購入する方々は、基本的に
住宅ローンを利用するので多少であれば
値段よりも室内状況で判断しますが
業者は市場での優位性を加味して
値段を見ますので高値掴みはしない
後、値付けしている不動産屋の中に
中古で程度が良ければ1,000万円台半ばで
一律の値付けをしている業者がいるので
極々稀に本来の市場価値よりも割安で
売りに出される物件が居ますが
冗談抜きで1日で売れてしまいます。
私もたまに中古住宅の売却仲介をしますが
値段付けを間違わなければマジで瞬殺で
買主を見つけられます。
→速攻売れる値段が安過ぎるのでは?という
視点も有ると思いますが、面白い事に
少しでも高いと途端に売れないんですよ。
人口が減って家や土地が余るという説を
唱える方が居る事や、事実として日本の人口が
減りつつある事は理解していますが
そもそも、日本の国土の1/3程しか人が
住んでいる土地が無い事に加え、今後
スモールシティ構想で行政が開発をする事を
考慮しますと、依然として不動産には
価値が残ると思われます。
また、例えば真岡市で言えば、区画整理が
実施された土地の坪単価が10万円ほどという
現在の不動産市場が異常に安過ぎる感もあり
低金利である事も手伝って、確かに新築や
中古の不動産を買うには良い時期ですので
住宅購入を検討している方はさっさと
意思決定した方が良いと思います。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-