株式会社 巴不動産
>
株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧
>
皆、狙う物は同じという話
皆、狙う物は同じという話
皆、狙う物は同じという話
昨年から続く自粛ムードですが、そんな中でも
賃貸アパートを探す方も居ますし、持家を
購入しようと動く方も居ます。特に持家需要は
緊急事態制限の後には、むしろ従来よりも
強くなったと思います。賃貸市場でも
一戸建ての貸家&ペット飼育可の物件は
従来よりも需要が強い傾向が続いています。
日々の反響(お問合せ)を見返してみても
ス〇モやホ〇ムズのPV(閲覧数)の推移も
上述した物件ばかりで良い数字が出ます。
まぁ、ペット可とか戸建ではないアパートも
需要は有るので見られてはいますが。
現代の様に情報が解放されている市場では
各々のニーズを満たす物件の中で一番優れた
物件から順次成約になっていくという
10年前には考えられなかった様な極めて
公平な市場が出来上がっていると思います。
→不動産屋としても仲介手数料が欲しいので
普通に条件に合致した中で最も良い物を
(普通は)皆様に勧めますし…
…なんですが、不動産仲介業者として働く私の
立場から見ますと2つの謎思考を持つ層が
少なからずいらっしゃる様に見えます。
1つは【もっと良い物が在るハズ】と思う方で
もう1つは【即決は失敗する】とお考えの方。
不動産業自体が一般の皆様に馴染みが薄い業界
ですので、イメージし辛いかもしれませんが
多くの不動産屋は、基本、案内屋です。
アパート等を持つ大家さんから物件情報を
お預かりし入居してくれるお客様を探します。
1社では中々入居者を見つける事が難しいので
同業他社とも協力してもらい、アパートを
気に入ってくれる入居者を探しています。
これが、ス〇モとかで1つのアパート情報を
色々な不動産屋が発信している理由です。
そして、上述の「1社では難しい」というのは
インターネットが一般に普及する前の話で
今は特に難しくないですが、商慣習として
複数の不動産屋が1つの物件情報を広告する
状態が残っているという事です。
→1社しか掲載していない物件もありますが
他社への掲載を許可しないのには管理を
安定させるとかの理由があります
基本的に1点物の商品を複数の不動産屋が
購入者を探して競争している状態ですので
皆様に好かれやすい属性を持った賃貸物件は
真っ先に皆様へ紹介されます。
業界的には「決め物」と言われる物件です。
インターネット上で無料で物件情報が取得でき
更にはフルカラーの写真まで掲載されている。
…平成生まれには当たり前の現代ですが
昭和生まれからしたら驚くべき進歩ですよ。
ちょっと前まではコンビニとか書店に
紙媒体の情報誌を置いて白黒写真と文字数に
ハイパー制限がある中で不動産情報を掲載し
集客をしていたんですから…
私が不動産業界に足を踏み入れた頃は
丁度、紙媒体とネット媒体を併用していた頃で
紙媒体を握りしめてくるお客様も居ました。
ちょっと話が逸れますが、現代でネットで
「無料」で皆様が物件情報を見られる絡繰りは
私達、不動産屋が「超高額」の掲載料を
リク〇ートやラ〇フル〇ームズに支払って
いるからでス〇モやホ〇ムズの情報を見ながら
「不動産屋はボッタくり」って叫ぶ層は
1回、不動産屋に就職するか1Rマンションを
購入して貸手にまわるかして欲しいです。
話を戻しますが、多種多様にある物件情報を
簡単に手にできる今の消費者層がイマイチな
アパートで満足するとは(不動産屋は)思って
いません。条件になるべく合致する物件を
ご紹介しないと。って思う所以です。
皆様からしても物件探すのダルいし不動産屋が
紹介したこの物件で良いや~って感じは
特に持ち合わせていないと思います。
たま~に「寝るだけだから何でも良いっす」
って仰って下さる神様の様な方に逢いますが
それでも「ホンマか?」ってなるので
結局、提示条件で一番良い物件を紹介します。
提示された物件がイマイチだと感じる様なら
その時期において一番良い物件情報だったのか
もうちょい良い物件があるにはあるが
お客様の属性的に紹介出来なかったのかの
どちらかだと思います。
例え話が賃貸ばっかりになってしまいましたが
不動産売買市場でも全く同じです。例えば
注文住宅を建てる為の「土地」を探している
購買層の方々のニーズで一番多いのが
「南道路」だったりします。日当たりが
確保されやすいので。同様に他には
「前面道路6m」とかですかね。売買では
用語としては知らないだけでそれらの
属性を持つ不動産に人気が集中します。
上記の属性を解りやすく言い換えると
「区画整理地内で道路が土地の南側にある」
売地という事になります。(概ね)
皆、理想とする不動産像は似通ってくるので
後は各人の予算であったりで狙う物件が
異なるだけなのです。良い不動産情報に
出会えた際は、即断即決しないと!
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
-
-
- 掲載物件数
-
件
- 公開物件数
-
件
- 本日の更新件数
-
件
-

-


-

-
-
株式会社巴不動産
- 〒321-4364
- 栃木県真岡市長田5丁目18-10
- TEL/0285-81-6054
- FAX/0285-81-6055
- 栃木県知事 (2) 第005069号
-
更新物件情報
-
-
おすすめ物件
- 賃料
- 5.5万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 茨城県筑西市門井
- 交通
-
新治駅
徒歩15分
- 賃料
- 4.65万円
- 種別
- アパート
- 住所
- 栃木県真岡市並木町3丁目33-6
- 交通
-
真岡駅
徒歩14分