株式会社 巴不動産 > 株式会社巴不動産のスタッフブログ記事一覧 > 土地の国庫帰属制度を御存知ですか?

土地の国庫帰属制度を御存知ですか?

≪ 前へ|不動産の買取依頼   記事一覧   コロナと不動産|次へ ≫

土地の国庫帰属制度を御存知ですか?

カテゴリ:不動産


格好のブログネタなのに今までスッカリ忘れて
いましたが、今年の4月に成立した

・建物が建っていない
・権利設定がされていない
・道路に属するものが含まれていない
・土壌汚染されていない
・境界が明示され、争いが無い
・崖地の場合、維持費があんまりかからない
・土地の管理に邪魔な物が無い
・地上や地中に除去すべき物が無い
・解決しないといけない争い事が無い

上記を満たす土地の10年分の管理費を支払い
土地の所有権を国に渡す制度が出来ました。
施行は成立から2年以内ですので
相続して持て余している土地にお困りの方は
ぜひ、新制度を活用して下さい。


ちなみに、新制度の成立の背景には
所有者不明の土地の増加(相続未登記)とか
現状、所有権を手放す制度が無い事などが
あるそうですが、もっとハッキリと言えば
売れない・価値が無い「負動産」が有る事を
国も認めているって事では無いでしょうか?
だって、売れるなら売った方が良いですよね?


もうちょい補足しますと冒頭の制度に該当する
土地って、簡単に言うと資産価値の無い土地
っていう事でして現実だと更に上物があったり
地中埋設物(浄化槽とか)があったりして
無価値どころかマイナス価値の不動産の方が
(査定すると)多かったりします…


これと併せて、所有権等の移転登記も義務化に
向けてお話合いが進んでいるそうです。
両親から財産を相続したけど…あの土地は
要らないから相続登記しないでおこう…
みたいな案件が多かったんでしょうかね?


地方の不動産は二極化する予想が段々と
現実味を帯びてきた感があります。
実際、真岡市の市街地の地価はちょっとだけ
値上りしましたし(というか更地が少ない)
一方で、調整区域の土地は…
太陽光パネル敷設したい業者に買い叩かれ
成約単価がどん底まで向かってます。


10年後、20年後に実際はどうなったのか?
確認するまでは確約できないですが…
個人的には田舎の土地は買いだと思います。
(場所と発展性を吟味できれば)

≪ 前へ|不動産の買取依頼   記事一覧   コロナと不動産|次へ ≫
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 内部ブログ
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社巴不動産
    • 〒321-4364
    • 栃木県真岡市長田5丁目18-10
    • TEL/0285-81-6054
    • FAX/0285-81-6055
    • 栃木県知事 (2) 第005069号
  • 更新物件情報

    2025-03-20
    ファディールの情報を更新しました。
    2025-03-20
    クロスガーデンの情報を更新しました。
    2025-03-20
    サンクチュアリⅤの情報を更新しました。
    2025-03-20
    エルミタージュの情報を更新しました。
    2025-03-20
    Drハイセレクションの情報を更新しました。
    2025-03-20
    和 壱の情報を更新しました。
    2025-03-20
    グラン・エスポワールの情報を更新しました。
    2025-03-20
    クレアールS  Bの情報を更新しました。
    2025-03-20
    D-room上高間木の情報を更新しました。
    2025-03-20
    エクレシア泉 Cの情報を更新しました。
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ファディール

ファディールの画像

賃料
7.78万円
種別
アパート
住所
栃木県下野市大松山1丁目
交通
石橋駅
徒歩19分

クロスガーデン

クロスガーデンの画像

賃料
5.6万円
種別
アパート
住所
茨城県筑西市直井
交通
下館駅
徒歩30分

サンクチュアリⅤ

サンクチュアリⅤの画像

賃料
5万円
種別
アパート
住所
茨城県筑西市二木成
交通
下館駅
徒歩11分

エルミタージュ

エルミタージュの画像

賃料
8.25万円
種別
アパート
住所
茨城県筑西市稲野辺
交通
下館二高前駅
徒歩18分

トップへ戻る